みなさん、こんにちは。
あかふじ♡ライムです。
ふるさと交流田☆黒豆の土寄せ作業
先月、三田市十倉にある「神明ふるさと交流田」へ行ってまいりました!
前回、植えた黒豆の手入れを行います。
(((前回の様子はこちら)))
今回の作業は……
<その1>雑草を引き抜く!!
<その2>肥料をまく!!!
<その3>鍬で耕す!!!!!
<その4>高く成長する黒豆の苗が倒れないように、
根元に土を寄せて土台をしっかり作る!!!!!
今年の西日本の梅雨明けは、例年より少し遅かったのでしょうか。
当日は曇り時々晴れ!でしたが、この作業日の前日まで雨が降っていたので、
畑のぬかるみ具合が大変なことに…。
コンディションはあまりよろしくなかったですね。。
それでも、やるぞ!頑張るぞ!というわけで、
草を抜き抜き、、
肥料をまきまき、、、、
耕すのはかなり重労働でした。
農業組合のおじちゃん曰く乾いた土ならもう少しサクサク進むそうですが。
(こちら↑↑は、現地農業組合のおじちゃんに見えますが、農業超ベテラン部長です。)
時折、強い日差しもさしてきて、熱中症にも気を付けながら作業できました!
完了!
秋になったら、黒豆の収穫祭だ~~~!