2017年10月14日(土)
ふるさと交流田 黒大豆(枝豆)収穫
10月14日、三田市十倉地区で実施する「ふるさと交流田」の活動で育てた黒大豆の収穫作業に行ってきました
大豆はこんなふうに生えています。
まず、枝切ばさみで根元から刈取り、鎌で余分な葉をあらかた落とします。
今年は枝豆だけでなく、正月用の煮るための固い黒大豆も作るため、少し刈り取らずに残しました!
ここからは、収穫した枝豆を社内販売するために、商品に仕上げる作業です
植木ばさみで、豆のついていない余分な枝や葉を落し、実入りの悪い莢や虫食いのある豆を取り除いていきます
1株仕上げるのに5~10分かかる根気がいる作業です。
作業終了後は、十倉営農組合の皆さんと取れたての枝豆を茹でていただきました
今年もしっかりと実が育ち、豆の甘味が感じられる良い出来栄えです。
当日は、十倉営農組合が行っておられる、「黒大豆オーナー制度」で黒豆を育てているオーナーの皆さんも収穫に来られていました。
当日は、十倉営農組合の皆さんにお手伝い、ご指導をいただき無事収穫を終えることができ、本当にありがとうございました。
十倉営農組合の皆さんが育てた黒大豆枝豆は、「パスカルさんだ一番館」で購入できます
皆さんも、この時期にしか味わえない秋の味覚をどうぞご賞味ください!