皆さんこんにちは
今回は銘柄別生産量ランキングをご紹介します!
お米の銘柄別TOP5は意外と知らない方が多いのではないでしょうか。
今回の投稿ではそんなTOP5を紹介します!
~第5位~
ななつぼし
ななつぼしは北海道で生産され、その生産量は北海道NO.1です。
味と食味のバランスが良く、食味ランキングで9年連続『特A』を獲得しています。
~第4位~
あきたこまち
あきたこまちは秋田県や岩手県だけでなく、関東圏でも多く生産されている銘柄です。
旨味が強く、お米の粒感と甘みを感じられるのが特徴です。
~第3位~
ヒノヒカリ
第3位はヒノヒカリです。
ヒノヒカリは九州地方を中心に、西日本で多く栽培されている銘柄です。
お米の粒はそんなに大きくはないですが、厚みがあり、食べ応えがあるのが特徴です。
~第2位~
ひとめぼれ
ひとめぼれは宮城県、岩手県、福島県等で栽培されており、作付ランキングは2位です。
お米のツヤ感、適度な粘り気、さっぱりした口当たりが特徴となっています。
~第1位~
コシヒカリ
第1位はコシヒカリです!!
コシヒカリは全国各地で栽培されており、産地ごとに特性は違うものの
お米の粘り気が強く、食味に優れている銘柄です。
産地ごとに特徴が違うため、食べ比べをしてみるのはいかがでしょうか
いかがでしたか?
今回は意外と知らない日本の銘柄別作付けランキングをご紹介しました。
皆様の予想通りでしたでしょうか?
聞いたことはあるけど食べたことがない・・・というお米があれば、次回購入時の選択肢に入れてみてください!
2021年3月まで「日本のうまいものを当てちゃおう!キャンペーン」開催中です。
気になる方は特設サイト、神明インスタグラムのチェックをお願いします!
#神明 #あかふじまいんど #お米の保存方法 #あかふじ米 #おいしいご飯の炊き方 #神明のお米を食べて #ニッポンのうまいものを当てちゃおう!
#お米 #神明グループ #神明ホールディングス #キャンペーン #豆知識 #ごはん #ご飯 #米 #神明のお米
#お米ダイエット #百釜炊飯