今回はお米の作付ランキングをご紹介します。
収穫量TOP7と主要銘柄について詳しくなりましょう
~第7位~
茨城県
(コシヒカリ あきたこまち あさひの夢)
関東圏は意外にもお米の生産量が多く、
茨城県は生産量第7位!
あきたこまちは東北地方で作られているイメージが強いかもしれませんが、
日本各地で栽培されており、茨城県でも主要銘柄となっています。
~第6位~
福島県
(コシヒカリ ひとめぼれ 天のつぶ)
第6位は福島県
福島県の広大な県土は、南北に走る阿武隈山地、奥羽山脈、越後山脈の3つの山並みによって
東の「浜通」・中央の「中通」・西の「会津」の3地方に分けられ、
それぞれの地域で自然の特性を生かしたお米作りが行われています。
~第5位~
宮城県
(ひとめぼれ つや姫 ササニシキ)
第5位には宮城県がランクイン!
宮城県は『うまいもの当てちゃおうキャンペーン』の対象にもなっている
特別栽培米ひとめぼれ
ひとめぼれは宮城県で誕生し、宮城の気候風土に合わせて育成された品種です。
今では全国各地で栽培され、品種別作付けでも上位にランクインしています。
ピンバック: 【米知識】全国収穫量TOP7~後編~ | あかふじ❤まいんどプロジェクト