みなさん、こんにちは。
あかふじ♡ライムです。
毎年恒例の社内行事「ふるさと交流田」が今年も始まりました。
例年は、4月頃から田んぼの準備を始めて、
お米と黒豆の栽培作業を始めるのですが、
こちらももれなくコロナの影響で社内のイベントとしての実施ができていませんでした。
栽培の作業自体は、十倉の生産者さんたちにお願いをして、準備は始めていました。
今月から、緊急事態宣言の解除を受けて、ようやく現場へ向かうことができましたよ!
今回は【黒豆の定植作業】
小さな芽が出て、苗になった黒豆たちを
等間隔に植え付けていく作業です。
目印をつけながら、まっすぐに植えていきます。
前日までの雨で、足元はぬかるんでいましたが、
当日の十倉は曇り、暑すぎず作業しやすい気候でした!
・・・・っぁああ!!!
お約束のしりもち、いただきました。
黒豆の収穫は、10月頃です。
それまでに、まだまだ手入れの作業はありますが、今日の作業は終了です。
成長の様子は、今後もお伝えします!こうご期待!!